
糸島からお届けしています
今日の写真はJR福吉駅前の桜です
だんだんと春めいてきました
これから風景に色が増えてくるので撮影が楽しみです
話は変わりますが
昨日の3月3日はひな祭りでした
うちのも娘様がいるので買ってもらった雛人形があります
でも最近は娘様も大きくなったこともあり全然出していない
ここ最近、歳を取るにつれて節目節目の行事はきちっとしないといけないと思っていながら雛人形を出さなかったなぁ~
ダメだなぁ~
うちの雛人形は7段飾りみたいなゴージャスなやつではなくてガラスケースに入ったやつを買ってもらいました
お内裏様とお雛様、左大臣と右大臣、それと三人官女だけの雛人形です
なのに意外とデカイ
デカイがゆえに置く場所を考えないといけないんです
やっぱり人が集まるリビングに出すのがいいと思うけどテレビボードの上にはテレビやスピーカーがあるのでスペースがない
ローボードの上にはパソコンやプリンターが置いてあるから置けないし雛人形のケースがデカくて台からはみ出す
さすがに床に置くわけにもいかない
前に雛人形を出していた時はダイニングテーブルの上に置いていました
でもやっぱりおかしいです
リビングに入ったらダイニングテーブルに雛人形がドンと置いてある
今まで置いていたけどやっぱり変だよなぁ~
宅配便でたった今届いたデカイ荷物を置いている感じです
雛人形のケースごと置ける専用の台を買ってもいいけど節句の時期が終わると台が邪魔だし
雛人形を出している人たちはどうしているんだろうか
どこに出しているんだろうか
置く場所を考えて来年はちゃんと出したいと思います
やっぱり節目節目や行事を大切に生きていかねば
もう年寄りに片足突っ込むようになってそんなことばかり考えてしまいます(笑)
それではまた明日