
糸島からお届けしています
今日の写真は志摩桜井の二見ヶ浦で撮って来ました
天気はイマイチだったけど雨が降らなくてよかった
撮影時の雨が一番苦手です
絶対にカメラを濡らしたくない
そして話は変わりますが
数週間前にうちで使っている歯磨き粉を使い切ってしまうことがありました
買っておくの忘れてたみたいなのでお出かけ用の携帯歯磨きセットの歯磨き粉を使うことに
その歯磨き粉が普段は使っていないアクアフレッシュでした
あの有名な3色に出てくるやつです
それをチューブから出すときに「昔から思うけどこれ不思議やなぁ~、どうなってるんやろ」とふと思いました
そして数週間ずっと頭の片隅で「チューブの中ってどうなってるんだろ」と思ってました
会社で「アクアフレッシュの中ってどうなってるか知ってる?」と尋ねるとみんな「知らない」とのことでした
そして先週末にアクアフレッシュを会社の人に買ってきてもらい切って中を見てみることにしました
さぁいざカッターで切ってみようと思ったけど、切った途端にドロ~っと流れ出るんじゃないかと心配に
そして考えた結果凍らせてから切ることにしました
そのまま冷凍庫に入れて土日の休みが明けたら切ってみることにしました
週明けの昨日はボクが用事があったので今日切ってみることになりました
それでは切ってみましょう
アクアフレッシュの入刀で~す
そして切ってみたら「お~~、こ~なっとったんかぁ~」となりました
その場にいた人も「へぇ~~~」って感じです
そして輪切りにして断面を見てみたらまた「お~、こ~なっとったんかぁ~」でした
簡単に説明すると金太郎飴みたいな感じです
アクアフレッシュのチューブを全部ベロっとはがし横から見てみると歯ブラシに出したときのような3色のシマ模様になってます
ただ白い部分が多くて赤と青の部分が少ない感じのシマ模様
一応ちゃんとシマ模様にはなってます
そして輪切りにした断面
ベースは全部白い部分で赤と青の部分が断面の中で「十字」に入ってました
十字の縦横の線が赤と青でした
ベースが白で十字の縦が赤、横が青みたいな感じ
上手く説明できなくてすみません
そして今度は白ばっかり、赤ばっかり、青ばっかりを集めてそれぞれの色で歯磨きしてみました
3回も
その結果は3色全部同じ味です
3回も歯磨きしたから口の中は「スースーす~」
でもアクアフレッシュの中がわかってスッキリです
今日はアクアフレッシュの中がどうなってるかわかった日になりました
それではまた
かわかった日になりました