
糸島からお届けしています
今日の写真は志摩小富士の海岸通りで撮ってきました
通りの反対側の歩道からパシャリ
普段から交通量が少ないので車を入れずに撮るのは楽勝でした~
そしていきなり話は変わりますが
先日友達から「インスタで『いいね』の数が試験的に非表示になるってホント?」と聞かれました
どうなんだろうと思い調べて見ました
そしたらインスタグラムから昨日正式に、「いいね!」がユーザーの精神に及ぼす影響が指摘されたことを受け、プレッシャーを緩和するためとして日本などの主要市場で「いいね!」を非表示にする措置を試験的に開始した、と出てました
非表示というのは自分自身の投稿への「いいね」は表示されて見ることは出来るけど、他の人の「いいね」の数が見れなくなるそうです
現時点ではボクから他の人の「いいね」の数が見れるからすべての人が一斉に開始になっている訳ではなく一部のユーザーのみが対象のようです
実際にボクは自分自身の「いいね」の数は気になります
自分の中で自分の写真がどれだけ評価されたかの指標にしているから
ボクのアカウントはビジネスプロフィールに設定しているので、どれだけの人に投稿が見られたかが分ります
そして単純に「いいね」の数で自分の写真を評価せず、見られた数と「いいね」の数の割合で自分の写真を評価してます
そして他の人の「いいね」の数はあまり意識していません
あまりというより全くと言っていいほどです
なので「いいね」が非表示になることはボクにとっては全く問題ないです
みんなは他の人の「いいね」の数が気になっているのだろうか?
ただ現実の問題として「いいね」の数が欲しくて観光地でマナー違反をしたり、危険な行為をして「いいね」を集めている人たちもいます
それで実際に命を落とす人もいるので「いいね」の非表示に踏み切ったということもあるかもしれません
「いいね」が非表示になったらそんなことする必要がなくなるので
インスタグラムでは先日「いじめ対策の新機能」を発表すたばかりですし今後のSNSのあるべき姿を急ピッチで模索しているのかもしれません
インスタグラムは「いいね」獲得ゲームじゃなくてお互いが楽しく写真や動画を見せ合えるSNSにしたいという意図が何となく伝わってきてます
試験的にいろんなことをやってみてより良い写真共有SNSになればいいなぁと思います
それではまた
