
糸島からお届けしています
昨日の夜のことですがインスタのDMで「お世話になりました」との一報が
数年前から風景写真のことでいろんな情報交換をしてる方からでした
同じNikonのカメラを使って風景写真を撮ってる方でフォロワー数は3万人もいるとても美しい風景写真を撮る方でした
お互いいろんなレンズの情報交換をしたりして仲良くお付き合いさせてもらってました
その方から「そろそろインスタを抜けます」との連絡が
話を聞くとインスタ運営が求めてるインスタの方向性と自分とが合わなくなったとのことでした
「いいね」の数は下がる一方、フォロワーさんも減る一方
ハッシュタグ検索のトップ画像も「なぜこれがトップ画像?」と思うような画像が並んでいて本当に綺麗な写真を撮ってる人の画像はどこにもない
これじゃ~インスタで頑張って綺麗な写真を紹介しても意味がないとのことでした
それはボクも同感
フォロワー数や「いいね」の数を気にしすぎるのはどうかと思うけどモチベーションが下がるのは理解できます
その人はいろんな名所を撮影に回りインスタで紹介してました
撮影して回るにはそれなりにお金もかかります
費用をかけることもメリットを感じなくなったんでしょう
そんなこともありそろそろ抜けるとのことでした
「また何かのSNSで出会えること願ってます」を最後にアカウントも消えてしまいました
インスタのDMだけで連絡取り合ってたのでもう連絡するすべもなし
同じような「お世話になりました」の連絡は今年に入って10人近くになります
どなたもみんな素晴らしい技術を持った写真家さんたちでした
間違いなく写真家さんがインスタ離れしてますね~
インスタって昔と大きく変わってしまった気がします
なんだかとても寂しいです
それではまた