
糸島からお届けしています
今日の写真は二丈吉井の山中で撮ってきました
やっともみじが赤くなってきたような
やっぱり今年は遅いです
山に偵察に行ってるけどなかなか撮るところがないです
今週末もまた行って確認してきます
そして今日の話は 正直に話すのは良いことだけど、限度ってもんがあるんじゃね~のってお話です
先日出社したらボクのデスクの上に休暇願いの用紙が置いてありました
うちの会社は休みを取るときに専用の休暇願いの用紙に記入し提出することになっています
そしてその用紙に休暇を取る日付や理由を書いて担当長へ提出して許可をもらい2~3人を経由してボクのところに回ってきます
その理由の欄については「私用」とだけ書くのではなく差し支えない範囲で詳細を書いてもらうようにしています
そういう社内ルールがある中で、やたらとリアルに理由を書いてくれる年配のパートさんがいます
先日デスクにおいてあった届けは、そのパートさんからのでした
毎回そのパートさんの部署の担当長には「ここまで理由を書かなくていいし、そのまま届けを受け取るな」とは言っているのですが、今回もリアルな理由のまま提出されてきました
また今回の理由は何度読み直しても意味がわかりません
そして今回、理由の欄に書かれていたのは「愛の様子がいつもと違って最近おかしいので病院で診てもらうため」と書いてあります
今度はとうとう頭がおかしくなったのかとも思いましたが正直わけがわかりません
部署の担当長がたまたま近くにいたので「意味が分らんのだけど~」と聞いたところ、「愛」とは飼っているマルチーズのことで動物病院へ連れて行きたいということらしい
また担当長へ笑いながらですが「書き方考えてもらうのと、そのまま届けを受け取るんじゃない」と言いました
その担当長の後で2~3人の人が届けを見るのですがスルーしてボクのところへ届くのもどうかと思います
でもちょっと次を期待してたりしてしまうのですが…
他に過去にあった理由ですごかったのは「5歳の孫をボリショイサーカスに連れて行くため(私も見たいです)」と書かれていました
孫の年齢まで書かんでいいし
ボリショイサーカスって書くなぁ~
それに(私も見たいです)って普通絶対に書かん
あと「家族に迷惑かけずにポックリ死にたいので友だちと奈良のポックリ寺へ行くため」というのもありました
たぶんそのパートさんはふざけているのではなくウソがつけない正直な人なんだろうと思います
でも限界ってものが…
でもそんな正直なパートさんはうちの会社の宝です
それではまた