
糸島からお届けしています
今日の写真は加布里の海岸から撮影しました
この日はすっと夕暮れまで曇り空だったのですが日没ギリギリで鮮やかな色が出てくれました
夕暮れ時は最後までどうなるかわからないから面白いです
そして話は変わりますが
ボクの会社にいるド天然な事務の子の話です
クイズ番組の話をしていた流れから牛や豚は食べ物になると名前が変わるという話をしていました
「BEEF(ビーフ)は牛だけど英語では?」と誰かが言い出しました
するとみんな「COW(カウ)」と答えたのですが事務の子だけ「MOW(モウ)」と答えました
「MOWはアイスクリームやろ~」と誰かが言うと「アイスクリームは『爽(ソウ)』でしょ~」と事務の子が言いました
そして他の人が「MOWってアイスあるよ~」と言うと事務の子は「お肉の味がするんですか?」と聞いてました
全く会話になってません
そのまま話は続き「じゃあ、ポークは豚だけど英語では?」という会話になりみんな事務の子の答えを期待しました
答えをみんなで一斉に言うことにしてみんな事務の子が「BOO(ブー)」というのを期待して「せ~の」で言うことにしました
そしてみんなは「PIG(ピィグ)」と答え、注目の事務の子の答えは残念ながら期待してた「BOO(ブー)」ではありませんでした
しかし事務の子の答えはPIGでもなかったのです
その答えはみんなの予想より一枚上手で「MEAT(ミート)」と答えてました
さすがです
そんな事務の子はみんなから可愛がられる面白い子です
前にこんなこともありました
仕事中にボクのところに来て「ちょっと一度家に帰っていいですか???」と言い出しました
その理由を聞くと、「おでんを今朝温めてガスの火を消した記憶がないんです」というのです
それは火事になったら大変だからと思いすぐ帰らせました
しばらくして事務の子が会社に戻ってきて「どうだった?」と尋ねました
そして帰ってきた答えは「おでん温めたのは昨日の朝でした~」とのことでした
でも正直な子でなぜか憎めない面白い人です
もって生まれた人徳ってやつですね~
それではまた