
糸島からお届けしています
人間の脳ってスゴイと思う記事を読みました
人間の脳は文章を読むときに前後の文字などから次に書かれている文字を予測しながら読むという機能があるらしいんです
どういうことかと言うと単語の初めの文字と最後の文字が合っていれば脳が勝手に言葉として認識して理解しながら読んで行けちゃうそうなんです
試しに次の文章をさら~っと読んでみてください
では
「この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にげんん は もじ を にしんき する とき その さしいょ とさいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて おまりす。」
いかがでしたでしょうか?
ボクはすらすらと読めました
でもよくこの文章を単語一つ一つ見てみると文字の並びはめちゃくちゃなんです
でも意外とすらすら読めてしまう
人間の脳ってスゴイ!
それともスゴイんじゃなくていい加減なのかも
人間の脳ってやっぱり不思議です
それではまた