
糸島からお届けしています
数日前からテレビでも台風のことばかりです
ボクもずっと台風の話ばかりしているので先日あった会議のお話でも
その日の会議はある商品のリニューアルについての最終判断でした
うちの会社の役員と開発担当を含めた会議で、その開発担当が「役員の前で話すので緊張します」と表情を引きつらせていました
自分が後から役員の前で話をすることを考えると緊張して会議の内容が把握できなくなるから、その時に話している人の内容をよく理解することに集中して頑張れ!とアドバイスしました
そして会議が始まり開発担当の顔を見てみると仏像のようになっています
とにかく頑張れと願いつつ会議が進みました
そして開発担当者が発言する場になり緊張の極限状態で会議資料を音読する場面がありました
その音読する内容を聞いていると途中「ん?」となるところがありました
それは会議資料の一文で「脂質という言葉の印象が…」と読むところを「脂質という言葉の『ぞうじるし』が…」と読んだんです
「えっマジか!」と思って会議に出席している役員を一望すると何も無かったかのように老眼鏡をかけてボケジジイのように資料に目を通しているんです
「ウソやろ、気付かんかったんか!」と思い「ぞうじるし」と読んだことに全く気付かない役員達の光景があまりに面白くてしょうがなくなりました
まるでご長寿クイズの回答者状態です
今何か話をふられたら噴き出しそうでなりません
必死に平常心を保つように他のことを考えたりして心を落ち着かせました
NijiUの縄跳びダンスの曲を頭の中で流したりもしました
その直後に一人の役員がボクに「これで大丈夫?」と尋ねてきました
噴き出しそうなことと格闘していたので何が大丈夫か全くわかりません
ここは一か八かで「大丈夫です」と答えて会議が終了しました
あともう少し平常心に戻るのが遅かったら「大丈夫?」と聞かれた直後に大爆笑してたかもしれません
だって「ぞうじるし」と読んでるのにボケ~っとした表情で無反応なんですもん
会議後に開発担当者へ「『ぞうじるし』はヤバイやろ~、役員もスルーはヤバイやろ~」と話すと緊張のあまり全く記憶が無いそうです
会議直前に開発担当へ「その時に話している人の内容をよく理解することに集中して頑張れ!」とアドバイスした自分が恥ずかしかったです
そして会議でたまにツボに入る自分がヤボうございます
それではまた