
糸島からお届けしています
またボクの方言が伝わらないことがありました
長年日本で暮らしている中国の人と話している時のことです
その人は中国から日本にやって来てもう十数年経つので日本語はペラペラです
そして標準語で常に話しています
ある会話でボクが「よかとば、こ~てこんね」と話したら全く通じませんでした
不思議そうな顔して「とば?とば?」と聞いてくるので「ちがうちがう、よか・と・ば」と言ってもさっぱり分らないようでした
わかりやすく訳すと「よかとば」は「良いと思うものを」といった感じです
「こ~てこんね」は「買っておいで」といった感じです
合体して「良いと思うものを買っておいで」って感じ
その横で「そりゃ~わからんめ~ね~」と福岡出身の人が話すとまた「め~ね~?」といった感じで伝わらない
ボクが話す言葉だけが伝わらない訳ではないとホッとはしたのですが…
でもやっぱり普通に話してる中に方言だらけというのがよく分ります
敬語で話すときは標準語に近い感じで話せているようですが、タメ口になると方言ダダ漏れのようです
やっぱ方言ひどかと恥ずかしか~
田舎言葉丸出しです
それではまた