
糸島からお届けしています
ここ最近、朝の通勤でやたらと道が混んでます
昨日は事故渋滞で大幅遅刻
そして今日は事故での渋滞ではなく車がすごく多かったです
コロナが影響しているのか何なのかわかりませんが車が多い
今日も遅刻になりそうだけど、ここで焦ってすっ飛ばしたら事故につながると思って遅刻することを決めました
そして渋滞で焦る気持ちを切り替えてのんびり構えてイライラせず運転することにしました
結果としては遅刻せずギリギリ間に合いましたが…
通勤の時だけではないのですが道が混んでると「誰かノロノロ運転している人が先に居るんじゃないのか」や「信号が青になっても進まない人が居るんじゃないのか」と考えてだんだんとイライラしがちです
でもきっと自分の先にはそんな人は居ないと思います
自分で勝手に作ったイライラの想像
なので車の渋滞は「あきらめて遅れる覚悟する」のが一番
少しでも間に合うように信号ギリギリで突っ込んだり
強引に空いてる車線へ変更したりして事故になりそう
周りの車も同じようにイライラして走っているから、そこら中で強引な運転をしてる気がします
事故になるくらいなら遅刻した方がイイ
遅刻は良くないけど、いつも通りに家を出て遅刻しそうな時は一報入れて遅刻したいと思います
そして明日も混むかもしれないから少し早く家を出よ~っと
それではまた