
糸島からお届けしています
ここ最近日が沈むのが急に早くなった気がします
実際には急にじゃなく同じペースで早くなったのだろうけど
なんとなく秋を感じます
そして今朝ネットニュースを観てたら「301円問題」というのが取り上げられてました
どういうことかというとセブンイレブンの税率計算方法の変更で不思議な現象が起きているそうです
今までは税込価格の合計がレジの価格になっていたのですが今月16日から税抜き価格の合計に消費税を加算しレジの価格になるそうです
そのことでニュースに上がっていたのは例えばセブンイレブンのアイスコーヒーSサイズが100円で1本買えば100円だけど3本買うと税率計算上301円になるらしい
税込み100円を税抜きに戻して3本合計し8%分の税を足すと301円になっちゃうそうなんです
正直納得いかない計算方法なのですが
そこでどうしても本当にそうなるのか検証したくなりました
用事があって外出するときにセブンイレブンのアイスコーヒー飲むのも久しぶりだし検証しようと思いました
昼食後に外出しセブンイレブンに寄ってアイスコーヒーSサイズを3本持ってレジに並びました
ワクワク、ワクワク
そして小銭が無かったので千円札と一円玉持って待ちました
ボクのレジの番になりました
ワクワクの結果、レジのお姉さんから告げられた価格は「324円になります」でした
えっなんで
そこで冷凍カップを手にしちゃってるし、やっぱりいりませんとは言えず
千円札で324円払いました
そして大量の小銭でおつりがジャラジャラ
ガ~ン
その後車に戻りネットでアイスコーヒーのことを調べてみたら四国、九州、北海道は7月1日から税込み100円が108円に値上げしているらしい
なんじゃそりゃ~
ボクはいったい何がしたかったんじゃ~
多分あのネットニュースの記事書いたのは東京の人のような
九州は100円で買えんのよ~
その後車にカップホルダーが2個しかないことにも気づきオーマイゴット
そして301円問題の検証もできず、このコーヒーどうするん
1本だけずっと持っとくのもと思い一気に1本飲み干しました
お昼ごはん後ということもありお腹はパンパンです
でも後2本残ってる
会社に戻るまではまだ時間あるから会社の誰かにあげたいけど氷が全部溶けてしゃびしゃびになっちゃうし
知らない人に「よかったらどうそ」とあげても不審者と思われそうだし
しゃびしゃびになる前に結果3本飲み干しました
結果301円問題の検証も出来ず単純に108円のコーヒーを3本買って一気飲みしただけ
どうせ一気飲みするなら301円問題の検証してしたかったな~
ということで九州のコーヒーは8円高いのとボクはやっぱりバカだということが分った日でした
それではまた