

糸島からお届けしています
いきなりですがボクは相変わらず漢字を知りません
書けないのは当然のことで、たまに読めないこともよくあります
今日も仕事のメールでやり取りをしている時にメールの文に「所謂」と書いてありました
「ん?なんじゃこりゃ」「読めんやん」
といつものごとくなりました
「しょせん」かなぁ~と思って「しょせん」と打って変換してみたら「所詮」となりました
「所謂」じゃないし~
そこでうちの会社の頭がイイ大学を出た人に「これ何て読むの?」と聞きました
そしたらこれは「いわゆる」と読むと教えてくれました
どうやったらこれが「いわゆる」なん
「所」が「いわ」で「謂」が「ゆる」なん
それとも「所」が「い」で「謂」が「わゆる」なん
もしかして「所」が「いわゆ」で「謂」が「ゆ」なん
というか「いわゆる」を漢字で書いて送ってこんでくれ~
ボクはバカだから読めんのよ~
普段の生活やお仕事で難しい漢字を使わずできるだけ平かなで書きましょうという世の中にならないかなぁ~
わざわざ漢字で「所謂」って書かなくてもいいのになぁ~
しかもボクはメールで「いわゆる」なんて言葉すら使ったことないなぁ~
今日も頭のイイ人とのギャップをすごく感じちゃいました
今日はめざまし占い1位だったんだけどなぁ~
それではまた