
糸島からお届けしています
昨日は東京から来たお客さんを接待するのに久しぶりに料亭で一席設けました
一部上場企業の重役を接待するので前からお世話になっている料亭で食事をしたのですが料理が出てくるタイミングが絶妙
部屋は個室でボクたちしかいないのにカメラで見てるかのようにタイミングよく食事が出てくるんです
そしてお酒もちょうど無くなる前にお酒の注文の確認に来てくれる
居酒屋のコースと出てくるタイミングがあまりにも違うので驚きました
やっぱり料亭って凄いです
そしてその接待の中の会話でボクが普通に使っている言葉が方言と思わず使ってることがありました
ボクによくあることで恥ずかしい
ちょうど小学校の入学式シーズンという会話で「新入生がランドセルからって行く」と言ったら東京のお客さんに通じなかったです
「からって」というのは標準語と思ってたら九州の方言だったみたい
こちらの方で「ランドセル背負う」ことを「ランドセルからう」と言うんです
他にも方言と思わず使っている言葉がボクにもあると思うけど今の時点では何が方言なのか分からない
方言を使って話すことは何も悪いことじゃないけどボクって田舎もんだなぁ~といつも思ってしまいます
ご愛嬌ということで
それではまた