
糸島からお届けしています
ここ福の浦からの夕陽はいつ見ても最高です
ここからは糸島で唯一の離島である姫島がきれいに見えます
そして年中ここで夕暮れを撮っていると冬と夏で陽が沈む位置が違うことがよく分かります
冬は姫島より左、夏は姫島より右に太陽が沈んでいきます
そういえば左とか右とかで説明したらいけないのでした
そう思った時のことをちょっと書いておきます
最近インスタグラムのコメントで糸島の場所を聞かれることが時々あります
その糸島の場所を教えるときはちゃんと教えなければいけないと思うことがありました
インスタで綺麗な景色の写真をいろいろと見ているときにすごく綺麗な風景の写真がありました
その内容を見てみると場所に「Witsunday」とあったので、その写真を登校した人にコメントでどこにあるのか聞こうと思いました
キャプションの文やハッシュタグが英語だったので英語圏の人と思いボクのアホレベルの簡単な英語でコメントを入れました
「Where is Witsunday?」(ウィットサンデーはどこにありますか?)
すると一時間ほどして返事がありました
その返事は「It is the right of the country called Africa.」
アホなボクなりに訳すと「アフリカと呼ばれる国の右です」と訳せました
他の訳し方があったらどなたか教えてください
アフリカって国か? 右?
一応、綺麗な海が写っていたのでアフリカ大陸の海に面した国や都市をグーグルマップで探してみました
かなり探したけど何処にもありません
ですので「ウィットサンデー」をネットで検索してみました
そしたらあれだけ時間をかけてマップで探したのもむなしく一発で出てきました
そしたらオーストラリアにあることが判明
ヨーロッパを中心にした世界地図は確かにアフリカから見ると右の方にオーストラリアはあるけど…「右」って表現するかなぁ~
結論ですがちゃんと糸島の場所を聞かれたら分かりやすく説明しようと思うようになりました。
そんなことがあり「左」や「右」で説明したらいかんのでした
でも姫島のどちら側に陽が沈むかはやっぱり見ている場所から左や右でしか説明できんのかな(笑)
臨機応変に説明したほうがいいということでまとめさせていただきます
ではまた明日