
糸島からお届けしています
今日の写真は糸島市長野の山中からの撮影です
冬場にしか山には入りません
夏場はどうしても山に入りたくないんです
なぜ冬場にしか山に入らないというと蛇がいないから
小さい頃から蛇が大の苦手です
子どもの頃は図鑑の蛇の写真が触れないほど嫌いでした
実は今でも蛇の写真に抵抗があります
だから蛇がいる時季には山に入りません
そして話は変わりますが
これはボクの持論なのですが夫婦円満の秘訣は相手を褒めることが大事と思っています
この褒めるというのは結構難しく、変な褒め方になると嫌味と取られたり褒められていると受け取られなかったりします
自分が褒めたことと受け取った相手の感覚が一致すればそれが一番だと思うのですが
そして褒めるという行為自体に照れくさかったり抵抗があったりでスッと言葉が出ないこともあると思います
イイと思っていてもなかなか言葉が出てこない
そしてイイと思っていたのに褒めないで時が過ぎる
ほんとはそれが一番もったいない
今以上に良い関係を築くチャンスを逃しちゃっているような気がします
たとえば作ってもらった食事を食べて素直に美味しいと思ったら「これ美味しいね」と素直に言葉に出来たらと思います
毎朝、朝早く起きて仕事に行く姿に「毎朝、早起きして頑張ってるね」と声をかけてあげるとか
ご主人に重たいものを持ってもらった時に「さすが男ね」と声かけるとか
ちょっとしたことでイイと思います
ほんとにイイと思ったことを素直に言葉に出来たらと思います
これは夫婦だけのことでもないと思います
家族や友人でもイイと思います
相手のイイ所を見つけて言葉にする
相手からそれを求める前にまず自分からやってみてはいかがでしょうか
好きな人からの褒め言葉が一番の動力源だとボクは思っています
それではまた