
糸島からお届けしています
先日のヒョンビンとソン・イェジンの結婚からドラマ「愛の不時着」をまた見始めてしまいました
あ~またあの笑いあり、涙あり、キュンキュンありの世界に入って行ってしまう~
見始めて2話まで観てますが、も~~たまらんです
1話が1時間以上CMなしであるのですが、15分で見終わる感覚です
まだ見た事ない人は是非~
めちゃくちゃ面白いこと保証しますよ~
さてさて続きを見なくちゃ~
行ってきま~す
それではまた
糸島という小さな町の美しい風景
糸島からお届けしています
先日のヒョンビンとソン・イェジンの結婚からドラマ「愛の不時着」をまた見始めてしまいました
あ~またあの笑いあり、涙あり、キュンキュンありの世界に入って行ってしまう~
見始めて2話まで観てますが、も~~たまらんです
1話が1時間以上CMなしであるのですが、15分で見終わる感覚です
まだ見た事ない人は是非~
めちゃくちゃ面白いこと保証しますよ~
さてさて続きを見なくちゃ~
行ってきま~す
それではまた
糸島からお届けしています
家電製品のネーミングって製品のイメージなどを考えて付けているんだと思うけど結構おもしろい付け方しているものもありますね~
液晶テレビでは「アクオス」や「ブラビア」や「レグザ」や「ビエラ」など、それっぽいネーミングが多い気がします
電子レンジでは「ヘルシオ」や「3つ星ビストロ」や「ヘルシーシェフ」などこれまたそれっぽい
そしてエアコンでは「霧ヶ峰」や「白くまくん」や「うるるとさらら(うるさら)」など涼しげな感じっぽくなってます
そのエアコンの中でうちの娘様が面白いネーミングのものを発見
うちにあるいくつかあるエアコンの1つのネーミングなのですが「ノクリア」というやつです
まぁ涼しげという訳でもないようだし何から来たネーミングかと考えてしまいます
そこで娘様が面白いことに気づいたようです
エアコンの設定方法をネットで調べていた時にロゴを見て気づいたようなのですがエアコンの逆さまが「ノエリア」なんです
説明が下手ですみません
エアコンを英語で書くと「air conditioner」つまり「aircon」です
これを逆さまにすると「nocria」
読んでみると「ノクリア」なんです
これはこれで無理やり変なネーミングにするよりイイ感じ
他にも面白いネーミングがあると思うのでいろいろと気にしながら過ごしたいと思います
それではまた
昨日の問題の答えと解説です
答えは顔が「綺麗なままの人」です
顔が「真っ黒の人」は煙突から出てきて、顔が「綺麗なままの人」を見て自分も同じように綺麗なままだと思って洗いに行きません
逆に「綺麗なままの人」はもう一人の顔を見て同じようにススで顔が真っ黒になっていると思いすぐ洗いに行ったと思います
よって正解は「綺麗なままの人」でした
それではまた
糸島からお届けしています
先日の問題の答えです
昨日の太郎と花子の死因は「窒息死」でした
大きな地震で金魚鉢が落下
そして金魚鉢は割れてしまい中にいた金魚が床の上でエラ呼吸できずに窒息死してしまいました
その金魚の名前は太郎と花子です
太郎と花子は金魚だったということでした
また問題もってきま~す
それではまた
糸島からお届けしています
会社でネットで見つけた心理クイズをして遊んでました
その心理クイズの一つに「この世に容姿も性格も自分と全く同じ人がもう一人いたらどう思うか?」という心理クイズがありました
その答えに「敵に回したくない」とか「一緒に飲んでみたい」とか「趣味のことで会話してみたい」とか「ゲームで戦ってみたい」などと言ってました
中には「自分と同じ人なんて気持ち悪いから会いたくない」という人もいました
そしてその心理クイズの答えはどういう心理なのか聞いてみると「自分のことをどう思っているか」ということでした
そしてボクがその心理クイズに対して思った答えは「そいつに仕事に行かせてボクはどこかに遊びに行きたい」でした
みんなの前で思った答えを言わなくてよかった~
そしてボクは自分のことをどう思っているのか自分でもよく分りません
どうやらボクは心理クイズの対象にもならない本物のアホのようです
それではまた
糸島からお届けしています
コロナウイルスの影響でマスクが全く手に入らなかったけど今は比較的入手しやすくなりました
マスクが入手できなかった一難が去ってまたマスクでの一難が…
ユニクロが今日から発売した「エアリズムマスク」が早速買えませ~ん
ユニクロのオンラインストアでもすぐに完売
アクセスが集中してつながりにくくもなってました
店頭でも即完売だったと思います■夏用に発売してすぐゲットしようと思ったけど甘かった~
またマスクの難が襲ってきました~
エアリズムマスクは3サイズ展開で防御性能バッチリ
つけ心地、肌触り快適
洗濯OK
1パック3枚入りで税別990円
先日話したケンタッキーと同じく買えんのよ~
人が欲しがらないものを買おうとしないとダメなようです
それではまた
糸島からお届けしています
ちょっと糸島のローカルネタになってしまうのですが今日は紹介したいインスタグラムのアカウントがあり書くことにしました
「おうち時間@糸島つながる市場」 @itoshima_ichiba というアカウントです
糸島の「地域おこし協力隊」が糸島市内の事業者へテイクアウトや通販の実施状況をヒヤリングし「糸島つながる市場」というサイトで掲載しています
その掲載された内容をインスタグラムで紹介しているんです
その「地域おこし協力隊」とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度である。(ウィキペディア引用)
2009年度から総務省によって制度化され全国の1,000をこえる自治体で5,000人以上の隊員が活躍しているそうです
その地域おこし協力隊から緊急事態宣言が出ている最中に連絡をもらいストーリーズで拡散してからのお付き合いなのですが、今回はアカウント自体を紹介したいと思います
連絡をもらったときにコンセプトを伺うと「緊急事態宣言下で苦境に立たされている事業者さんと外出自粛が続く中でおうち時間の楽しみ方を探している方をつなげる」というコンセプトで運営しているそうです
そして緊急事態宣言が解除になったこれからや、今後コロナが終息してからは糸島市内の飲食店や商品を発信していくアカウントとしての運用を考えていくそうです
インスタグラムのアカウントを見るとわかるのですが、既にたくさんのお店等が紹介されています
ボクが行ったことがあるお店もボクの知り合いのお店も、またボクが知らなかったお店の情報もたくさん紹介されています
そして今後もまだ紹介されていない糸島のお店も次々に紹介されていくと思います
役立つお店の情報元としてよかったら観てみてください
お店の場所を地図でわかりやすくしてくれたり、色んな情報も掲載されています
これからも糸島を盛り上げるために日々頑張っている地域おこし協力隊を応援していきたいと思います
それではまた
糸島からお届けしています
ここ最近は当然のようにマスクをして生活しています
最初のころはメガネが曇るし息苦しいし苦手でしたが今は慣れて全く苦になりません
ただ一つ面倒なことがあって、それはiphoneの顔認証解除が出来ず毎回パスコードを入力しないといけないことです
そこでマスクをどこまで外したらiphoneの奴は認証するのか探ってみました
まず普通にマスクをしてiphoneを開こうとしてもやはり解除出来ませんでした
次は鼻の半分までマスクを下げてずらしてみたけどやっぱり解除出来ませんでした
次に鼻の穴まで見えるくらいマスクを下げてずらしてみたら解除出来ました
おっ!口はマスクで隠れているけど鼻の穴まで見えてたら解除ができるんやん、ということが判りました
次は鼻だけマスクで隠して眼と口は見えている状態で顔認証してみたけど解除出来ませんでした
ポイントはどうやら眼と鼻のようです
それも鼻の穴まで見えてないと認証しないようです
「ん?!」もしかして鼻の穴の形でiphoneの奴は判断しよるんか?と思い鼻の穴の周りをマジックで黒く塗って鼻の穴を大きくしてみました
仮面ノリダー並の鼻の穴のデカさです
先ほどのようにマスクを鼻の穴が見えるくらいまで下げて口だけ隠して顔認証してみました
これで鼻の形でiphoneの奴は判断しているかが判るはず
そして顔認証してみたらちゃんと認証しました
ほな~鼻の穴の形で判断しとるんとちゃうなぁ~
「そうだ!次は鼻の穴の間を塗りつぶして1個の鼻の穴にして人間じゃなくしてみよう」と思い塗りつぶしてみました
これで鼻の穴が1個だから人間じゃない顔です
そしてまた顔認証してみたらちゃんと顔認証しました
ほな~人間の鼻かどうかで判断しとるんとちゃうなぁ~
結局どこでiphoneの奴はボクの顔と判断しているか判りませんでした
ただ眼と鼻の穴まで見えてたら顔認証するようです
それを考えたら前のiphoneの指紋認証のほうが楽やったなぁ~
それではまた
糸島からお届けしています
今日は、お詫びとお願いです
いつも糸島FANを観てくれてありがとうございます
現在、コロナウイルス拡大防止のためボクは撮影を自粛しています
いつまで自粛するかは今後の状況によるので決めていません
そのため直近の糸島の風景が撮れていないんです
今後は当面、ボクが過去に撮った糸島の写真を毎日紹介していこうと思っています
少し季節感がズレている写真を紹介することもあるかもしれませんがお許しください
とにかく早く最近の糸島の風景を撮れるようになることを願っています
これからも糸島の風景毎日紹介していきます
今後ともどうぞよろしくお願いします
糸島からお届けしています
先日はお昼の情報番組「ヒルナンデス」に糸島が取り上げられていたそうです
友達やインスタで知り合った方たちからLINEやDMやコメントなどで沢山の方から「糸島がヒルナンデスに出てるよ~」と連絡をしてくれました
テレビで糸島が取り上げられたことよりヒルナンデスに糸島が出てると連絡をくれたことがとても嬉しく感じました
本当にありがとうございます
その糸島をあらためて少しだけ紹介します
もちろんご存知と思いますが糸島は「島」ではありません
糸島市という福岡県の西端部に位置する糸島市という町です
今から約120年ほど前にここは怡土(いと)郡と志摩(しま)郡に分かれていました
郡制に基づき怡土(いと)と志摩(しま)の両郡を合併して「糸島郡」となりました
その後、糸島の中で村の合併や新町制により志摩町、二丈町、前原(まえばる)町の3町に分かれました
その中で前原町は市制施行により「前原市」となりました
そして今から11年前にその3市町が一つになり「糸島市」が生まれたのです
その糸島で知ってもらいたいのがやはり海と夕陽です
沖縄にはさすがに負けちゃうのですが糸島の海も青くてとても綺麗なんです
そして西側に海岸が多いので夕陽がとても綺麗に観られます
その他にも漁業では牡蠣小屋がたくさんあり牡蠣が有名なのですが、実はマダイも有名なんです
マダイの漁獲量は2011年から2015年の5年連続で日本一になるほどです
その他にもイチゴの「あまおう」や糸島野菜の農作物も有名です
糸島にはそんな海の幸や糸島野菜を使った美味しいお店もたくさんあります
糸島のお店の紹介はインスタグラムで糸島在住のヒロさん @hiro.itoshima がたくさん紹介してくれてますので是非お店の参考に
ボクは糸島の海や山や夕暮れの風景を専門に紹介しています
そんなまだまだ見どころがたくさんある我が町「糸島」の風景をこれからも紹介していきたいと思います
そしていつか「糸島」へ是非遊びに来てください
これからも「糸島」をどうぞよろしくお願いします
それではまた