

糸島からお届けしています
今日の一枚は加布里漁港の防波堤にある灯台です
ここの灯台は昔からあって存在自体あまり考えたことがありませんでした
そしてここ加布里漁港へあった時にふと灯台が気になり防波堤の先まで行ってみることに
この灯台のすぐ近くには今までも何度も行ったことがあるけど今頃になってあることに気づきました
昔から赤い灯台は赤いペンキで塗られているとばかり思っていたのですが完全な思い込みでした
近くに行って気づいたのが赤いペンキで塗られているのではなくて赤いタイルが貼られているということ
ボクはずっと赤いペンキと思い込んでたのでちょっと感動してしまいました
確かにペンキだとはがれたりして塗りなおししなければいけないけどタイルはその必要がない
「なるほど~」と一人でずっと感心していました
やっぱり人間誰でも思い込みで物事を考えてしまうからダメだと反省
先入観で見ていたから赤いペンキだと思い込んでました
他のもっといい方法もあることも初めて知ったし自分の小さな頭で考えることは所詮そんなもの
いろいろなことを見て聞いて吸収しなければと思いました
まだまだ修行が足りぬようです
それではまた