
少し前から味覚がお子ちゃま化しています
晩御飯の時に晩酌でずっとビール(正確には第三のビール)を飲んできたのですが少し前から日によってビールとレモンサワーを変えて飲んでます
最初はレモンサワーがジュースみたいと思って飲んでました
それがずっと飲んでいたら結構食事に合うんです
和でも洋でも中華でも結構合わせやすくて料理の味自体が変わらない気がします
それに比べてビールは最初の一口はイイのですが料理の味を変えてしまう気がします
味が強い料理はまだイイのですが優しい味の料理になるとビールの味で料理の味が変わって感じちゃうんです
特に魚料理の時にそう感じます
ボクだけなのかもしれないけど…
なので最近はビールがあまりおいしく感じずレモンサワーばかり飲んでます
それも糖質、プリン体がゼロのやつ
ビールの糖質、プリン体がゼロのものはクソ不味いけどレモンサワーはそんなに不味さを感じません
そんな感じでビールが美味しく感じずジュースみたいなのが美味しく感じるようになっちゃいました
昔はレモンサワーなんて絶対に飲まなかったのにいつの間にか大好きに…
歳を取るとそうなるのかなぁ~
ビールとバーボンで肝臓を鍛え上げていた頃が懐かしいです
それではまた